104件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

野々市市議会 2022-12-12 12月12日-02号

令和3年5月、内閣府から出されました災害対策基本法改正により、避難行動支援者について個別避難計画作成することが市町村努力義務とされ、昨年5月20日から施行されました。 近年の災害において多くの高齢者障害者などの皆様が被害に遭われている状況を踏まえ、災害時の避難支援等実効性のあるものとするためには個別避難計画作成が有効とされたことから災害対策基本法努力義務として明記をされました。 

白山市議会 2022-03-09 03月09日-03号

昨年5月に災害対策基本法改正をされ、避難勧告は廃止され、警戒レベル4で避難指示となり、必ず避難となりました。各家庭避難指示の新しいフェーズが掲載されたチラシが届き、目のつきやすいところに各家庭で貼り出されていることと思います。 もう一つ変わったのが、避難行動支援者避難行動支援に関することであります。

小松市議会 2021-07-07 令和3年第3回定例会(第5日目)  本文 開催日: 2021-07-07

災害対策基本法に基づき、市では災害時の安否確認避難誘導などを効果的に進めるため、自ら避難することが困難で支援が必要な方の避難行動支援者名簿を備えており、要支援者本人同意を得て、平常時から民生委員自主防災組織等避難支援に関わる方に名簿情報提供し、避難訓練や見守りなどに活用しているとのことであります。  

小松市議会 2020-09-08 令和2年第3回定例会(第3日目)  本文 開催日: 2020-09-08

205 ◯市民共創部長前多陽子君) 小松市にございます小松地域防災計画、これにつきましては災害対策基本法の規定にございます小松防災会議が策定した行政計画でございます。  一方、今回の小松市いのちを守る防災減災推進条例は、議会の議決により制定される自主立法でありまして位置づけは異なると考えております。  

小松市議会 2020-06-25 令和2年第2回定例会(第4日目)  本文 開催日: 2020-06-25

災害対策基本法に基づき、市では災害時の安否確認避難誘導などで支援が必要な避難行動支援者名簿を備えており、実際の災害時の避難支援のために本人同意があれば平常時から民生委員自主防災組織などの避難支援に関わる方に情報提供を行い、避難訓練や見守りなどに役立てています。  

小松市議会 2020-06-12 令和2年第2回定例会(第3日目)  本文 開催日: 2020-06-12

国のほうでは災害対策基本法という法律に基づいていろいろ様々あるわけですが、今のここ一、二年、例えば東日本大震災のあった仙台市、それから東海地震があるだろうと言われている静岡市、それから南海地震があると言われています大阪市、この主要な3つの市だけを見ましても、ここ一、二年でそういった防災減災基本条例を制定されています。私ども以上に逼迫した地域でございます。

小松市議会 2020-06-04 令和2年第2回定例会(第1日目)  本文 開催日: 2020-06-04

本市防災対策に関する取組は、災害対策基本法に基づく地域防災計画に規定されていますが、こうしたことを踏まえると、これからは条例という形で行政市民事業者の責務や役割を明確にし、さらに災害に強いまちづくりを進めていくべきであると考えます。今後、9月議会への上程を目指し、市民地域事業者等皆様と協議を進めてまいります。  自らの命は自ら守る、そして大切な家族の命を守る自助。

七尾市議会 2020-03-09 03月09日-03号

災害対策基本法は、避難行動支援者名簿作成自治体に義務づけ、内閣府の指針では、一人一人の避難方法個別計画作成するよう求めていますが、支援体制整備状況を聞くと、県内では羽咋、宝達志水、中能登、穴水が「不十分」と回答していますが、要支援者県内で一番多い七尾市や志賀町は「整っている」と回答しています。 そこで伺います。 

白山市議会 2020-03-09 03月09日-03号

改正された災害対策基本法では、市町村長による「指定緊急避難場所」と「指定避難所」の指定制度が2014年度から施行されました。 市民勤務先として、近隣の、中でも金沢市、野々市市に通勤している市民も少なくないと思われますが、気候変動が影響しているであろう自然災害激甚化頻発化が予想される中で、緊急の避難行動を要する場合が生じないとも限りません。 

白山市議会 2020-03-06 03月06日-02号

本市では、東日本大震災後に改正されました災害対策基本法により、避難行動支援者名簿作成義務化をされましたので、自ら避難することが困難な要支援者から同意を得て名簿作成いたしております。 平成28年度より、目的外に使用しないことを条件とする協定を締結された町内会に対し名簿提供しており、現在、市内388町内会のうち239町内会協定を締結いたしております。 

野々市市議会 2019-03-11 03月11日-03号

それに加え、町会、自治会やマンションの管理組合などの地域コミュニティ災害時の避難方法などをみずから立案する地区防災計画が、平成25年の災害対策基本法改正で創設されました。これは、東日本大震災自治体行政機能が麻痺したのを教訓に、26年4月に導入されました。地域の特性に応じ、地区の範囲や活動について柔軟に規定できる制度となっています。 

小松市議会 2019-03-04 平成31年第1回定例会(第2日目)  本文 開催日: 2019-03-04

その基礎となる名簿として、災害対策基本法に基づきまして市が作成しているのがこの避難行動支援者名簿であります。緊急時には町内自主防災組織民生委員さん、消防、警察など、こういった支援関係者提供いたしまして、本人同意があるものについては平常時から事前に提供していると、そういったものでございます。  

白山市議会 2018-06-12 06月12日-02号

これは、東日本大震災で多くの高齢者障害者犠牲になったことを教訓に、平成25年に改正された災害対策基本法において自治体作成が義務づけられた避難行動支援者名簿地域避難支援体制の充実に役立ててもらうことが目的であります。名簿には、災害時に避難支援を希望する方々個人情報が記載されておりますが、あらかじめ情報開示への同意を得ている方々情報であるとのことであります。